自己を磨き人を導く心理学

子育てにお悩みの方へ

やる気を育てる子育てコーチのブログ
子どものやる気を育てる教育団体 東大阪青少年スポーツ育成クラブ

セラピーを受けたい人は…
(心理カウンセリング)

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2020.10.17 Saturday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    0
      こんばんは
      NLPプロコーチのTasihoです。

      私たちNLPを学んだプロコーチやセラピストが
      一番大切にしているものがあります。

      それは「ラポール」という自己と他者の同調状態。

      そしてコミュニケーションを二者がとっているとき、
      二人の脳にも同調状態が起こるという記事がありました。


      誰かといると心地よかったり、不快だったり・・・
      コミュニケーションっていろいろですよね

      ラポールがとれていない状態では、殆どのコーチング手法や
      セラピーワークはうまくいかない、または効果が下がります

      でも僕らには、脳の反応が見えれなくても、
      それを確認できる方法があるんですけどね

      気になる人もいますよね

      それはまた書きますね

      0
        [NLP心理学] ブログ村キーワード 

        昨日書いた

        ラポール
        (波長が合っている状態)

        についてちょっとだけ書きましょう。

        と言っても、
        このブログを読んでくださっている方は
        心理学的にコアな方が多いですから、
        説明の必要はないとも思いますが・・・

        どちらにしても、それは

        あるものとあるものの波長が合っている状態

        であり、
        簡単に言ってしまえば、

        仲が良い

        と言えますかね

        でもそれは、いつもそうなのではなく、
        瞬間的にいつもコロコロ変わるものなんですね

        だから普段仲の良い人とでも、
        ある瞬間すぐにラポールが切れたりします。

        その状態がわかる指標を一つだけ
        種明かししましょう

        それは、自分が話している相手が

        鏡のように自分の動きを追いかけてくる

        ことがあります。

        そのことを、

        フォローしてくる

        なんて言ったりもします。

        これは


        で教えられてる内容でもあるので、
        あまり書けませんね

        でも、ときどき自分の動きを
        相手がフォローしてくるか、チェックしてみたら
        面白いと思います

        今月もまだ

        PCS体感ライヴ

        があるようなので、是非参加してみてくださいね
        日ごろ、意識していない内に行われている

        日常のコミュニケーションを垣間見れますよ

        あ、無料ですからご安心を(^-^)

        0
          こんばんは
          NLPプロコーチのTaishoです。

          昨夜はラポールのことを書きましたが、
          じゃあ誰とラポールとりたいですかね

          家族
          友人
          恋人
          職場の人

          いろいろ居ますよね

          ラポールがそこにあれば、今までにできなかったような
          いろんなことが、その関係者同士で可能になります

          そう、いろんなことです。

          NLPで教えられるのは、普段私たちが慣れている

          バーバル(言葉による)コミュニケーション

          ではなく、

          ノンバーバル(非言語)コミュニケーション

          です。

          私たちは、多くの場合、相手が何を言ったのかによって、
          一喜一憂してしまうところがありますよね

          それによって、ほんの些細な言葉の行き違いで、
          仲違いしてしまうこともあります

          でもそれを、言語に頼らず、

          声の抑揚や、トーン、目の動かし方、
          身体の使い方

          などなどで、
          量れるようになれば、

          ニコニコしながらも、どこか顔が引きつっている人に

          「大丈夫?何か気になることがあるの?」

          と聞けたりします。

          ラポールを意識するなら、言語ではなく、
          非言語の世界に、その人がどんなコミュニケーション
          を持っているのか、尋ねてみましょう

          そんな会話法が広がれば、
          きっといろんな問題が、きっと減るんだろうと
          個人的に思っております。

          あ、もちろん訓練が必要ですが




          非言語のコミュニケーションが学べるスクール

          無料体感ライブ参加者受付中


          0
            [コミュニケーション力] ブログ村キーワード


            こんばんは
            うつ解放・目標実現プロコーチのTaishoです

            今夜は、仕事、恋愛、さらにはもっと広い人間関係全般
            において、とても重要な、

            あいつには何でも言える

            という存在になるための方法を一つ書きます

            これは、前回ラポールのテーマで書いた、

            ノンバーバル(非言語)コミュニケーション

            とは違い、バーバル(言語)コミュニケーションであり、
            ある意味催眠の一種でもあります

            よく、僕にはどんなことでも言ってほしい

            という言葉を聞きます。
            しかし、その言葉を言ってくれたら、必ずしもすべて
            言うでしょうか。
            私たちセラピストも相談を受ける際、すべて言って
            くれるなら、その方がやりやすいでしょう。
            でも実際に使うのは、その反対です。

            言いたいことだけを言ってくれたらいいですよ

            と。
            それ以外は、私は聞きません。

            このことによって引き起こされるのは、自分で選んだ
            言葉を言えばいいという、スムーズな会話です。
            そして実際には、悩んでいる事柄そのものこそ、
            一番言いたいことですから、結局のところ、
            あとまわしで出てきます。

            つまり、核心を先に言わなくてもいいという自由を
            与えているにすぎないんですね。

            さらには、言っても言わなくてもいいという安心した
            雰囲気が、結局は全てを話しても良いという気にさせる
            効果も出るのだと思います。

            そして一応付け加えますが、NLPによるセラピーは実際、
            悩みの内容を本当に話さなくても解決可能です



            Taishoへのメールはページ右側のメールフォームから
            どうぞ(PCのみ)

            ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

            うつ”でお悩みの方、ご本人による当事者会 
            「第2回 わ・わ・わの会 〜輪・和・話〜」 

            10月27日(水)13:00〜15:30 
            場所:「日本セラピーセンター」大阪市福島区 
            参加費:1000円(茶菓子付)
            最寄駅:阪神「野田」JR「海老江」、地下鉄「野田阪神」
                より徒歩2分 

            ※今回は、当事者だけによる会です
             家族、関係者による会は別に開催させていただきます

            ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

            JUGEMテーマ:人間関係

            | 1/1PAGES |