自己を磨き人を導く心理学

子育てにお悩みの方へ

やる気を育てる子育てコーチのブログ
子どものやる気を育てる教育団体 東大阪青少年スポーツ育成クラブ

セラピーを受けたい人は…
(心理カウンセリング)

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2020.10.17 Saturday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    0
      [セラピー] ブログ村キーワード

      こんばんは
      うつ解放目標実現プロコーチのTaishoです

      最近、クライアントの状態観察について、特に
      注意するようになってまいりました。

      そして最近は、これこそ、セラピストのあらゆる
      レベルを決定づけているのではないかと思い始めて
      おります。

      NLPはクライアントの状態認識のためにする観察
      の全般を、カリブレーションと呼びます。

      それは身体の使い方はもちろん、眼球動作、微細な
      顔面筋肉の動き、息遣い、もっと進むと、フィーリング
      そのものであったりもします。

      口は、在るがままを語らないもの。
      カリブレーションによってこそ、状態認識が可能に
      なります。

      一つ質問をすれば、コメントによる答えと同時に
      微細な身体動作によって、もう一つの回答が得られます。

      しかしそれを可能にするのは、多少の知識と、とにかく
      クライアントを

      見て見て見て見て見て見て見て見て………

      パターンを収集すること。

      最近あまりにジロジロ見過ぎて、ラポール(波長が合う)状態を
      崩しがち

      しかしこれが少しでもずれていようものなら・・・

      クライアントが気を使って言ってしまっていることさえ、
      見逃すのです。

      恐ろしいことだと思います。


      Taishoへのメールはページ右側のメールフォームから
      どうぞ(PCのみ)

      ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      うつ”でお悩みの方、ご本人による当事者会 
      「第2回 わ・わ・わの会 〜輪・和・話〜」 

      10月27日(水)13:00〜15:30 
      場所:「日本セラピーセンター」大阪市福島区 
      参加費:1000円(茶菓子付)
      最寄駅:阪神「野田」JR「海老江」、地下鉄「野田阪神」
          より徒歩2分 

      詳細、お申込み、お問合わせはこちら

      ※今回は、当事者だけによる会です
       家族、関係者による会は別に開催させていただきます

      ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


      JUGEMテーマ:NLP 

      0
        昨日は師事している北岡泰典先生の

        大阪での体験ワークショップに参加してきました。

        内容は、

        ※人気海外ドラマ「メンタリスト」で学ぶ※
        「超・心理術」的・コミュニケーション術


        でした。

        「人を観察する眼を養うこと」

        これが一日を通して流れていたテーマだったように思います。


        私自身は当時と今の自分がどのように変わっているのか、確認の意味での参加です。

        先生の言葉が今はどのように聞こえるのか。

        どのように感じられるのか。

        実際、違っていました。(これを詳しくは書けませんが...)


        今回、先生は言っていました。

        「極微筋肉の動きなどの身体の微細な変化を捉えられるNLPerは国内に
         ほぼいない。自戒の意味を込めて、切磋琢磨していかなければならない。」

        この情熱を身体で受け止めて、精進を誓いました。

        セラピーについて、最近感じている具体的質問にも答えていただきながら、

        「成長すればするほど、学びの質は高まる。」

        そんな風に感じた一日でした。

        さらにさらに、学びと実践を誓います。


        北岡先生とお酒
        ※ 懇親会での北岡先生とのツーショット
         「顔が赤くなってるので修正してください」
         と言われましたが...


        0
          [心理カウンセリング] ブログ村キーワード




           
          心理を観察することを、NLPという実践心理学ではキャリブレーションと呼んでいます。

          この言葉の本来の意味は、ある測定器と別の測定器などにある誤差を少なくする作業のことを指すようで、特にカメラなどに使われる機械用語のようです。

          この言葉を心理に当てはめているというのは、とてもおもしろい表現だと思います。

          先ほどのある測定器を人だとしましょう。

          ある人には「怒っているように見える」けれども、ある人は「黙ってる顔が怖いだけでしょう」と言ったりする。

          こんなことは世間一般でよくある話ですよね。

          ということはそもそも人がどういう感情なのかは、見る側の人によって誤差が出やすいのです。

          こちらが感情を間違って受け取っていたのでは、相手は常に自分の感情を間違って受け取られていると感じてしまいますから、理解されていないと感じ、疎外感や孤独感を感じるかもしれません。

          こういう誤差はできる限り小さい方が良いわけで、この小さくするのが「キャリブレーション」なのです。

          この「感情」をある程度正確に掴む為には、観察に関する訓練が必要ですし、コミュニケーションの訓練も必要です。

          感情は眼で見て、耳で聞いて、感じることが大切なのですが、それと合わせて相手の感情に寄り添おうとするこちらのコミュニケーションにも多いに影響されるのです。

          私が全カリキュラムを随伴育成するメタセラピスト養成プログラムでは、初日に心理観察の方法について学びます。

          その一部を、体験いただけるプレセミナーを今月末に開催させていただきます。

          詳細は以下の通りです。


          〓〓〓〓〓〓〓〓〓セミナー情報〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
           

          ◆ アンコール企画「相手の心理観察術体得セミナー(セラピストの観察眼)」

          そもそも人間関係の問題は、お互いの微妙な感情が見えないからこそ起こるものであったりします。

          最終的に問題が解決するときには、お互いの思っていた感情が受け入れられたことで解決したりするものなのです。

          普段から相手の微妙に揺れ動く感情を捉えられていれば、そもそも問題は少なくて済みますし、対人援助職の方であればどんな職業であろうと役に立ちます。

          今回はそんな相手の感情を、観察によって知ることを可能にするアイデアを提供させていただくセミナーです。

          日 時:
          5月29日(木)19:00〜21:00
          参加費:3,000円
          会 場:オフィス・コミュニケーションズ
          (大阪市阿倍野区)
          人 数:最大10名(残席8名)

          更に詳細はこちら
          こくちーず⇒ http://kokucheese.com/event/index/174888/
          Facebookイベント⇒ https://www.facebook.com/events/251283628410911/

          〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


          いつもご愛読ありがとうございます。

          メルマガでは、この他にも心理や人間関係など様々な視点から詳しいお話をお届けしております。
          現在配信進行中のシリーズは、問題解決を促進する「解決志向で考えてみる」というものです。

          ご興味を持っていただける方でまだご登録でない方は、どうぞご登録ください。
          ※登録後、バックナンバーも見れるようになります。

          メタセラピスト大照 公式メールマガジン


          ブログランキング。下の画像をポチッとクリックしてくださると
          ブログランクの得点が加算されます。ご協力お願い致します。
           
           

           

          | 1/1PAGES |