自己を磨き人を導く心理学

子育てにお悩みの方へ

やる気を育てる子育てコーチのブログ
子どものやる気を育てる教育団体 東大阪青少年スポーツ育成クラブ

セラピーを受けたい人は…
(心理カウンセリング)

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2020.10.17 Saturday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    0

      みなさまお久しぶりです


      私も気分的にお盆休みをいただいて、ブログをお休みしておりました


      また、今日からボチボチ書き始めます


      今回は「塩」について軽く書きますね


      こういう文章は、まだ読む人が少ない、今の規模くらいのブログでないと、書けませんねあせる


      もっと有名になってからだと、攻撃されちゃいますショック!


       


      で、今は夏ですから、塩分が大切なんですよ


      私たちの身体はイオンバランスがいつも一定に保たれるよう、脳が調整してくれています


      簡単に言えば、酸性とアルカリ性のバランスですね


      (少し詳しく言うと「血中水素イオン濃度」のはずですが・・・まあ今回もザックリいきましょう)


      人の体内は大体弱アルカリであるようになっており、この微妙な状態が神経伝達もちゃんと行わせてくれているそうです


      そのためには、血液はいつも一定の塩分濃度を保つ必要があります


      現代は塩分過多な時代であると主には言われていると思います


      しかし本当にそうなのでしょうか


      私たちが普段口にしている塩、つまり食塩は昭和30年代にイオン交換膜製塩法という製法が生まれて、初めて食卓にぜいたくな量の塩を使えるようになりました


      工業用にも、ふんだんに使うようになったのはこの時期からだそうです


      たしかにこの製法だと、塩化ナトリウムとしての成分が強く出てしまい、自然的なミネラル成分があまり入らないので、これをたくさん食べると多くの問題が起こります


      ナトリウム濃度を一定に保つために、腎臓が血中の塩分を尿に溶かしこもうとがんばるので、負担が強くなってしまいます


      こんな塩ですかね


      命… それは幾千億の生命の欠片-食塩
      (塩の結晶)


      しかし、今のようにガンや現代病があまりなかった時代


      塩はどのようにとられていたのでしょうか


      そう、イオン交換膜製塩法はなかったのです


      そして、天然ミネラルが豊富な塩をとっていたでしょう


      夏は汗と共に塩分を大量に失います


      血中に塩分濃度が極端に少なくなると、また反対に少ない塩分でイオン濃度を保とうと、腎臓はさらに水分を外に出そうとし、脱水症状になってきます


      つまり一定量の塩分がいつも必要ということなんですよね


      加工食品などは減塩ブームのせいで、保存料としての塩を減らして食品添加物が増えたことで、アトピーなどの現代病が生まれてきてしまったという説もあります


      どうせ摂るなら、天然ミネラルが豊富と思われる塩をとらないと、やけにナトリウム濃度ばかりを上げてしまいます


      ミネラルバランスが整っている塩なら、体内の塩分濃度が多少高いくらいになっている方が、体外の病原菌にも強く神経伝達もよく働きますから、身体の動き、心の状態も、快く保たれやすいと思います


      お勧めはやっぱり岩塩ですね


      自然派志向のこだわりのセレブ達は欧州に多いようですが、欧州のセレブ達は塩と言えば岩塩を摂ることが当たり前のようです


      しかし、岩塩でもグレードの低いものだと不純物が多く、必ずしも良いとは思いませんし、やっぱり選ぶのは大変ですね


      まとめると、


      ?食塩や白い塩には鉄分やマグネシウムが低い可能性が高いので、やっぱりあまり摂らない方が良い


      ?自然でありながら、不純物はほとんどなく、ミネラルバランスが良い塩を選べば、多少多めに摂った方が良い


      というのが、僕の意見ですね


      これに関しては一般的な情報ではないので、僕の個人的な意見としか今のところ言えませんけどね


      僕のことを知っていて、信用できるという方でしたら、僕が扱っているこんな塩を摂ってみたらどうでしょうか


      命… それは幾千億の生命の欠片-レッドソルト


      さて、次回は油のことを書きますね


      油は体内の酸化を進めるか、それとも食い止めるのか、とっても重要ですよ〜


      いつも軽く書くはずが段々難しくなってしまってすみません汗


      ではではまた次回に・・・





      0
        • 2020.10.17 Saturday
        • -
        • 16:05
        • -
        • -
        • -
        • -
        • by スポンサードリンク

        コメント
        1 ■なるほどね。 砂糖と同様、塩も白くないほうがよいのね。
        なるほど〜。
        私は砂糖には無頓着やけど、塩は沖縄の塩屋さんで買っております。
        やっぱり色、ついてますわ。
        辛過ぎない、雑味がない、といったところでしょうか。

        人参丼もうまそう・・・。作ってみよう。

        • さいこっち
        • 2009/08/19 10:17 AM
        2 ■Re:なるほどね。 >さいこっちさん
        コメントありがとう
        日々、楽しい人生が生きれる身体でいたいよね

        http://ameblo.jp/terukin3/
        • たいしょう
        • 2009/08/19 12:54 PM
        3 ■こんにちは^^ 初コメントです^^またちょくちょく見させて頂きます。
        白い塩は体に悪いことは知っていましたが、こんなに詳しく分かると、なるほどな〜っと納得しました。ちなみに私は、普段塩をかける習慣がありません。自然と体が拒否しています。

        良い記事を読ませて頂き、ありがとうございます

        http://ameblo.jp/yusuke-humour/
        • 雄介
        • 2010/04/11 2:23 PM
        4 ■Re:こんにちは^^ >雄介さん
        コメントありがとうございます。
        久しぶりにコメントがきたのでビックリしました。
        はい、たまに更新しますので、また見てくださいね♪
        よろしかったら、twitterをフォローしておいてくれると、ブログ更新と同時に呟きが入ります

        http://ameblo.jp/terukin3/ -----
        • たいしょう
        • 2010/04/11 11:36 PM
        コメントする








           
        この記事のトラックバックURL
        トラックバック