自己を磨き人を導く心理学

子育てにお悩みの方へ

やる気を育てる子育てコーチのブログ
子どものやる気を育てる教育団体 東大阪青少年スポーツ育成クラブ

セラピーを受けたい人は…
(心理カウンセリング)

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< July 2015 >>

categories

archives

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2020.10.17 Saturday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    0
      [瞑想] ブログ村キーワード

      瞑想


      最近、個人的に繋がっている方や、心理カウンセリングに来られる方から、よく聞かれることがあります。

      それは

      「大照さんは瞑想ってどうやってるんですか?」

      という言葉です。

      こんな風に何人にも聞かれるというのは、私がそういう見せ方を社会にしているのだなぁと感じ、ここにその質問への答えを書いてみようと思います。

      私はこう質問されると、いつもこんな風に考えてます。

      瞑想とは日常の思考と特に変わりはなく、いつやっていると言われても何か違うなと。

      しかし、そういう瞑想がズレのないものとして行える為に、時折瞑想の練習をする時間を作る。

      その瞑想の練習タイムを、よく世間で「瞑想」と呼んでいるのかと思います。

      つまり、今の私にとって瞑想とは日常的なものであって、特別に時間をとってやるものという認識ではないということでしょうか。

      しかし、私も元々このように考えていたわけではなく、そうやって瞑想について研究し、教えられたことを自身の瞑想に取り入れながら、現在のような認識に至ってます。

      ですので、ここで話すことは、その瞑想の練習をどのようにやることが、日常を効果的な瞑想として生きられるのかということになると思います。

      そしてこれは瞑想講座にて体験いただいていることですが、特に初めての方には、

      瞑想の準備としての瞑想をやっております。

      それは姿勢や呼吸、感覚(知覚)についての誘導です。

      瞑想の「瞑」という字は、そもそも目をつぶるという意味ですから、ただ目をつぶって想いにふければ瞑想となるように思いますし、私も一番簡易な瞑想はそういうことだと思っています。

      しかし、その瞑想をどれだけ効果的にするかどうかという点では、そのときの意識状態をどう整えるのかが大切です。

      ただ目を閉じて考えるだけでは、雑念ばかりに囚われてしまって、逆に頭が痛くなるようなこともしばしばあります。

      私はその為に、普段こだわってしまっている思考から少し解放され、リラックスしてゆるく考えられるような意識状態になってもらえることを大切にしています。

      この状態に慣れ、敏感に自己心理が理解できるような状態で瞑想に入るのです。

      そうすると質の高い瞑想時間を過ごせるのではないかと、私は思っています。

      ある意味、私達人間は、多くの場合、日常やらなければならないことや悩み事、様々なシガラミや拘りなどに囚われ、なかなか純粋に思考するということができずに居るようです。

      この「純粋に思う」ということがどれくらい達成されるのかが、とても大切だと思うのですが、それが現代を生きていると本当に難しい。

      というよりも、脳の機能上、今までの過去記憶を基に思考を巡らせているので、もちろん完全なる純粋な思考などないのですが、それでもできるだけ純度の高いものが良いと思うのです。

      過去に囚われず、今ここにあることをそのまま感じるということ。

      それは本当に尊く、本当に難しい。

      その為にはどういった瞑想の準備が必要なのか。

      私はそれを催眠療法の原理を使い、人が催眠に落ちていく過程の無に近い意識状態で行ってもらえるようにしています。

      この現代社会、そうでもしないと修練を積んだ人以外、短い時間で効果的な瞑想に入れません。

      しかしこれは文字ではどうしても伝えにくい。

      瞑想の誘導法を含め、深い瞑想に短時間で入れる方法。

      8月末の瞑想プログラム「Deep Meditation Program」で提供予定です。

      また、瞑想時の意識状態について、近々のメルマガで書かせていただきます。

       
      @@@ 大照のカウンセリング @@@

      上野大照による心理カウンセリングはこちら
      予約可(スペースの関係で「予約」という言葉しか見えないかもしれません)と書いているところは予約できます。

       
      セラピーを受けたい人は…bnr
       
       
      @@@@ 大照による人生を変える講座 @@@@
      オフィス・コミュニケーションズ
      各種プログラム詳細はホームページからご確認ください


      @@@@@  メルマガ  @@@@@

      こころとはどのように成り立っているものなのか。
      私なりの研究を皆様の生活に役立つように、様々な角度から書かせていただいております。

       
      ↓ 詳細&ご登録はこちらからどうぞ ↓
       
      上野大照 メールマガジン


      @@@@ ブログ応援 @@@@

      心理カウンセラーブログランキング。
      いつもクリックありがとうございます。
       
       
       
       
      JUGEMテーマ:瞑想

      0
        [心理カウンセリング] ブログ村キーワード

        最近になって、ある意味今更かと感じてしまうのですが、心理カウンセリングの行く先は、男女(性差)問題に焦点があたってきているようです。

        私は短期療法を含む家族療法を、セラピー手法としては一番意識しているカウンセラーの一人ですが、先日、ブリーフセラピー研修に仙台からお越しくださった短期療法の日本の父とも言える長谷川啓三先生も、そう言われてました。

         

        もちろん、私は実際の肉体的性だけにこだわった見解ではありません。

        人は誰かと共に生きるとき、そこに役割を見出して過ごしていきますから、男女でも役割が逆転している人もいるでしょうし、男性ばかりの家庭で女性的な役割を持つ場合もあれば、女性ばかりの家庭で男性的な役割を果たすこともあるでしょう。

        女性ばかりの企業では男性的なリーダーシップを持つ人がきっといるでしょうし…

        私が言うところでは、そういう意味を含んでます。

        どちらにしても男性的な役割を持った性質と、女性的な役割を持った性質とでは、やはり何か相克し合う心理問題が生まれやすいのかなと。

        そもそも違いがあるからこそ、互いが豊かに幸せに生きていける筈ですが、違いを嫌がり、責め合ってしまう不思議な社会。

        認めてあげたいが、認めてくれないと認めたくない。

        認めてくれると認めてあげたくなるかもしれないが、もはや認めたくもない。

        こういう話はよく聞こえてきます。

        私は何が良いとか悪いとかはできるだけ言いたくない方ですので、どちらにしてもこういった性差が起こしている問題が多々あるという状況について考えたいと思うわけです。

        人は、自分の中に感情的な性質と論理的な性質を併せ持つ生命体。そしてそこには葛藤という問題が生まれやすい。

        それが拡大され、他者との人間関係というレベルになっても、同じ問題を持っている。

        感情的な性質から論理的な何かを理解しようとするのは難しく、反対もまた然り。

        親子にも兄弟にも、恋愛にも、仕事にも出てくる問題。

        人が人を認めるといういかにも単純で、未解決な歴史的問題。

        ブリーフセラピー(短期療法)では、「問題は問題視することをやめると解決する」という論理を持っています。

        別の言い方では、「それぞれの価値観に従った善意の解決の努力が、問題を維持させている」と。

        男女の性差という問題についても、どう考えるべきなのか。

        その考え方について、再考してみたいと思う今日このごろです。



         
        @@@ 大照のカウンセリング @@@

        上野大照による心理カウンセリングはこちら
        予約可(スペースの関係で「予約」という言葉しか見えないかもしれません)と書いているところは予約できます。

         
        セラピーを受けたい人は…bnr
         
         
        @@@@ 大照による人生を変える講座 @@@@
        オフィス・コミュニケーションズ
        各種プログラム詳細はホームページからご確認ください


        @@@@@  メルマガ  @@@@@

        こころとはどのように成り立っているものなのか。
        私なりの研究を皆様の生活に役立つように、様々な角度から書かせていただいております。

         
        ↓ 詳細&ご登録はこちらからどうぞ ↓
         
        上野大照 メールマガジン


        @@@@ ブログ応援 @@@@

        心理カウンセラーブログランキング。
        いつもクリックありがとうございます。
         
           

        JUGEMテーマ:カウンセリング



         

        | 1/1PAGES |